
2016年まで住宅の和室にあった欄間。
昔の職人さんには頭が下がります。

照明を仕込み下り天井へリニューアル。
建替えた家の玄関へ入ると、右手にフワリと浮かぶ組子の下り天井―。
光を与えるとさらに組子の美しさが活きます。
名栗温泉大松閣の改装時にも幾つか再利用しました。



チャンスがあると、用途に合わせて古い建具を活かします。
古い建具の魅力とは―。
当時のデザインと技術によるその存在感は越えられないか?
2017年7月19日(水曜日)18:07
2016年まで住宅の和室にあった欄間。
昔の職人さんには頭が下がります。
照明を仕込み下り天井へリニューアル。
建替えた家の玄関へ入ると、右手にフワリと浮かぶ組子の下り天井―。
光を与えるとさらに組子の美しさが活きます。
名栗温泉大松閣の改装時にも幾つか再利用しました。
チャンスがあると、用途に合わせて古い建具を活かします。
古い建具の魅力とは―。
当時のデザインと技術によるその存在感は越えられないか?